7月 1 2012
やー・かい、けーらなー
[家に帰るよー] (さよなら 3)
家族で祖父母あるいは叔父叔母の家へ遊びに行き、かなりお邪魔した時間が長くなったころ、もう帰る合図のように、父親がいうイメージが強い“うちなーぐち”(沖縄方言)です。
おもに自分の家族に言っているのだが、伺っている家への配慮的な合図だとも感じています。
やー=家
けーいん=帰る
◇例文
やーかい・けーいん
[家に帰る]
なー、けー・いんどー
[もう帰るぞ]
でぃっかー、いちゅん・どー
[それでは、行くね]
いーなー、けーる・ばーい
なー、けーいん・なー
[もう、帰るの?]
家の方が「もう少し遊んでいけば」という意味も込めていう言葉です
◇うちなーぐち・沖縄方言・手動連続再生
◇メモ
「家に帰る」…で思い出すのが、「家にまっすぐ帰ること。家に帰るまでが遠足です。」と小学校の頃、先生のお決まりの言葉を思い出します。(今の先生も言っていますかね?)
ある生徒は「家に帰らなかったらずっと遠足なんだー」という
のもいたとか、いなかったとか……。
大人なら、「おうちに帰るまでが飲み会です。」になるんでしょうね。家に帰るまでの間に何事も無いように~。