[心配]
「しわ」は、[心配]という意味の“うちなーぐち”(沖縄方言)です。
共通語では“顔のしわ・たるみ”の「しわ」ですが、“うちなーぐち”の「しわ」は、「世話(せわ)」の“面倒をみること”が転意して、「心配(しわ)」になっています。
沖縄では、「しわ・さんけー」とよく使う言い回しで、「くよくよするな」という意味でよく使われます。
◇関連語
しわすん
[心配する]
しわさー
[心配性の人、心配事が絶えない人]
しわぐとぅ
[心配事]
◇例文
しわ・さんけー、なんくるないさ
[心配しないで、どうにかなるよ]
ちゃー・しわ・そーん
[いつも心配している]
しわ・ねーらん
[心配ないよ]
しわー・ねーやびらん
[心配はないです](丁寧語)
うやー、しわするむん・やんどー
[親は心配するものなんだよ]
てーふー・や、しわそーたしが、 ひんぎたーんやー
[台風は心配していたが、逃げましたね]
ちゃー・うや・びけーん、しわ・しみてぃ、うや・ふこーぬ・わらべー
[いつも親ばかり心配させて、親不孝の子どもです]
っくゎ・むちぇー、ゆるくびん・うふさしが、しわん・うふさん
[子持ちは、喜びも多いけど、心配も多い]
しわぐとぅ・ぬ・あいびーん
[心配事があります、困ったことがあります]
しわぐとぅ、びけーん・やさ
[心配事ばかりだ]
どぅー・ぬ、しわせー
[自分の心配をしろ]
◇メモ
「心配事の9割は起こらない」 枡野俊明(著)
これから起こる「かも」しれないことで、心配になったり不安になったり・・・誰でありますが、でもその心配事の9割は、実際には起こらない「取り越し苦労」に終わるそうです。
・悩むより動く――そのほうが物事は絶対うまくいく
・人と比べない――“妄想”の9割はこれで消える
・前向きに受け取る――幸せかどうかは、あなたが決める
・「お先にどうぞ」――求めない、あせらない、こだわらない
・「朝」を大切にする――心に余裕をつくる最善の方法
・余計なことを調べない――情報の“暴飲暴食”はやめる
・「競争」から離れてみる――禅的「不安の遠ざけ方」
心配事は来たときに悩みましょう!
「しわ・さんけー、なんくるないさ」
12月 5 2020
しわ – 沖縄の心(しまぬくくる) 「うちなーぐち・ウチナーグチ・島言葉・沖縄方言」の紹介
[心配]
共通語では“顔のしわ・たるみ”の「しわ」ですが、“うちなーぐち”の「しわ」は、「世話(せわ)」の“面倒をみること”が転意して、「心配(しわ)」になっています。
沖縄では、「しわ・さんけー」とよく使う言い回しで、「くよくよするな」という意味でよく使われます。
◇関連語
しわすん
[心配する]
しわさー
[心配性の人、心配事が絶えない人]
しわぐとぅ
[心配事]
◇例文
しわ・さんけー、なんくるないさ
[心配しないで、どうにかなるよ]
ちゃー・しわ・そーん
[いつも心配している]
しわ・ねーらん
[心配ないよ]
しわー・ねーやびらん
[心配はないです](丁寧語)
うやー、しわするむん・やんどー
[親は心配するものなんだよ]
てーふー・や、しわそーたしが、 ひんぎたーんやー
[台風は心配していたが、逃げましたね]
ちゃー・うや・びけーん、しわ・しみてぃ、うや・ふこーぬ・わらべー
[いつも親ばかり心配させて、親不孝の子どもです]
っくゎ・むちぇー、ゆるくびん・うふさしが、しわん・うふさん
[子持ちは、喜びも多いけど、心配も多い]
しわぐとぅ・ぬ・あいびーん
[心配事があります、困ったことがあります]
しわぐとぅ、びけーん・やさ
[心配事ばかりだ]
どぅー・ぬ、しわせー
[自分の心配をしろ]
シーサー
◇メモ
これから起こる「かも」しれないことで、心配になったり不安になったり・・・誰でありますが、でもその心配事の9割は、実際には起こらない「取り越し苦労」に終わるそうです。
・悩むより動く――そのほうが物事は絶対うまくいく
・人と比べない――“妄想”の9割はこれで消える
・前向きに受け取る――幸せかどうかは、あなたが決める
・「お先にどうぞ」――求めない、あせらない、こだわらない
・「朝」を大切にする――心に余裕をつくる最善の方法
・余計なことを調べない――情報の“暴飲暴食”はやめる
・「競争」から離れてみる――禅的「不安の遠ざけ方」
心配事は来たときに悩みましょう!
「しわ・さんけー、なんくるないさ」
◇うちなーぐち・沖縄方言の関連記事
By iadmin • 感情 0