むぬ/むん (食べ物) – 沖縄の心(しまぬくくる) 「うちなーぐち・ウチナーグチ・島言葉・沖縄方言」の紹介


 [食べ物・食事・ご飯]

むぬ/むん=食べ物・食事・ご飯食べ物としての意味になる“むぬ/むん”です。
むのー”と伸ばした言い方に変化するときもあります。

“物(むぬ/むん)”には、[食べ物・食事]としての意味以外に、
もの・物としての“むぬ/むん
人物としての“むぬ/むん
物事としての“むぬ/むん
があります。

◇関連語

むぬ・すがい play
[食事の準備・支度]
すがい=服装・身なり、準備・支度

むぬ・にーん
[食事を作る](物煮る)

むぬ・ぐし play
[食べものの好き嫌い](物癖)

むぬ・ぐしさー
[食べものの好き嫌いが激しい人]

むぬ・いみ play
[食べ物を欲しがること]
いみ ← いみゆん=催促する

むぬ・くーやー
[ものごい、こじき](物乞い者)

むぬ・はかはかー play
[吐き気がするさま](物吐こう吐こう)

むぬ・はちぶさん
[吐き気がする、胸がむかつく](物吐き欲しい)

むぬ・ふさ play
[物欲しそうにすること、食べ物を欲しがること](物欲しげ)

むぬ・かむん
[ご飯を食べる](物噛む)

◇例文

むのー・まーさみ play
[物はうまいか → 食欲はあるか?]
相手の体調を気遣うときに使う言葉
食欲があれば体調がよいという意味合いから、尋ねる言葉

ちゅーや、どぅーくる、むぬ・すがい・しーよー play
[今日は、自分で食事の支度しなさいよ]

くぬっくゎー、むぬ・ぐしさー・なてぃ、どぅー・やふぁらさん play
[この子は、好き嫌いがあって、身体が弱い]
やふぁらさん=柔らかい
どぅー・やふぁらさん=身体が弱い、病弱である

むぬ・ぐしさー・や、あり・かまん、くり・かまん play
[(食べ物の)好き嫌いする人は、あれ食べない、これ食べない]

むぬ・いみ・ぬ、うふさん play
[食べものを欲しがるのが多い]
うふさん=多い

むぬ・はちぶこーねーん、しわ・ねーらん play
[吐き気はない、心配ないよ]

むぬ・ふさ・そーんねー・っし、ふーじぇーねー・らんどー play
[物欲しそうにすると、みっともないよ]
ふーじぇーねーん=みっともない

むぬ・ふーさぎさ、さんけー play
[物欲しそうに、しないで]

◇うちなーぐち・沖縄方言・手動連続再生

うちなーぐち・ウチナーグチ・沖縄方言・手動連続再生

◇メモ

うちなー料理・沖縄料理沖縄料理も、沖縄ブームもあり全国的に知られるようになりました。
うちなー料理の特徴として「豚肉」が多く使われ、「豚の鳴き声以外はすべて食べる」といわれるほどです。また、“あじくーたー”といわれる油っぽい濃い味が特徴です。沖縄のチャンプルー文化(ごちゃまぜ文化)は、歴史的背景から中国、東南アジア、アメリカの影響を受けていた料理が多いのです。