7月 20 2014
第37回 てだこ祭り -2014-
浦添の夏の風物詩
浦添市の『てだこ祭り』に行きました。
1日目の「浦添三大王統まつり」をメインに、ゲストコンサート、中国泉州市少年交流演舞、てだこ火点火式、てだこレディ発表、そして、花火ショーを楽しみました!(7月19日の様子)
てだこレディの制服は、メインカラーが“黄色”と決まっているそうで、浦添の繭から生まれる糸で織られた「うらそえ織」で作られていることを初めて知りましたよ。“ちゅらかーぎー”なのかは、遠すぎて判別できませんでした 😉
「浦添三大王統まつり」では、今年は、“太鼓が、いっぺー・ちびらーさたん”。
エイサーや、空手、書道でも共演(?)していて、太鼓のパフォーマンスが際立っていましたよ!最後は観客も一緒にカチャーシーして会場は盛り上がっていました。そして、クライマックスの「大花火」が夜空を彩ったのでした。
個人的に、かでかるさとしのじょーとー司会・ナレーションで、とても楽しめましたし、うちなーぐちの上手に使いこなしているな~と、さすがプロと思った次第です。
夏休みのスタートとしての「てだこ祭り!」でした。