11月 1 2012
アクセス分析 2012.05.01~2012.10.31
Google Analytics(グーグルアナリティクス)
Google Analyticsは、Googleが無料で提供するWebページのアクセス解析サービスです。
このサイト“沖縄の心(しまぬくくる)”は、Google Analyticsで、開設当初から利用していまして、今回、半年分のアクセス解析の結果を公開します。といいますか、今後の自分用の記録として残しておきます。
解析期間 : 2012/05/01~2012/10/31 (半年)
ちなみに、なつかシーサー自身がアクセスするのは、アナリティクス設定でカウントしないようになっています。
フィルター機能により除外していますので、サイト主以外からのアクセスデータです。
訪問者分析
◆訪問数: 5,065
半年の182日で割ると、1日平均訪問数は、27.82 となります。
さらに、各月の1日平均訪問数も調べてみました。
月 | 訪問数 | 1日平均訪問数 | |
05月 | 54 | 1.74 | |
06月 | 207 | 6.90 | |
07月 | 616 | 19.87 | |
08月 | 1249 | 40.29 | |
09月 | 1578 | 52.60 | |
10月 | 1361 | 43.90 |
徐々に増えてくるのは、やはり、うれしいです。マイナーな『うちなーぐち・沖縄方言』をテーマにしていますが、需要があるのがわかりますと、今後のやりがいもでてきます。 😳
10月は手を抜いた分、初減少でした。
この期間の1日訪問数の最高は、2012年9月1日(土)の98人です。
この日、「旧盆/ウークイ」に関する日記を書いていて、8月30日(木)[ウンケー]の日記と併せて、一番気合いを入れて調べて書いたものが、最高の訪問というのは、数字は努力と比例していることを表していますね~。
逆に言うと、手を抜くと、それなりの結果・・・。今後の教訓としていきますw。
◆その他データ
ユーザー数: 3,977
ページビュー数: 11,777
訪問別ページビュー: 2.33
訪問時の平均滞在時間: 00:02:31
直帰率: 72.44%
新規訪問の割合: 78.46%
→逆をいえば、21.54%のリピーターと考えると、ありがたいことです。
地域別分析
◆国別アクセス
国 | 訪問数 | 割合 | |
日本 | 4,970 | 98.12% | |
アメリカ | 27 | 0.53% | |
中国 | 14 | 0.28% | |
その他 | 54 | 1.07% |
◆都道府県別アクセス
都道府県 | 訪問数 | ページビュー | 滞在時間/秒 | 新規割合 | |
01.東京 | 1640 | 1.60 | 0:49 | 88.60% | |
02.沖縄 | 1423 | 4.02 | 6:38 | 51.72% | |
03.(not set) | 280 | 1.56 | 0:51 | 79.29% | |
04.大阪 | 266 | 1.85 | 0:50 | 93.98% | |
05.神奈川 | 170 | 2.32 | 1:53 | 83.53% | |
06.愛知 | 155 | 1.63 | 0:49 | 90.32% | |
07.福岡 | 94 | 1.34 | 0:42 | 90.43% | |
08.千葉 | 91 | 1.62 | 0:45 | 90.11% | |
09.埼玉 | 85 | 1.62 | 0:25 | 92.94% | |
10.兵庫 | 82 | 1.61 | 0:50 | 89.02% |
ここでのデータは、おもしろい結果になっていますね。
沖縄が1位と思いきや、東京が1位。人口の差なんでしょうかね~。
平均滞在時間は、沖縄が一番長いことで安心しました。じっくり読んでもらっているということですから。“うちなーぐち”(沖縄方言)に関心があると言うことでしょう。また、新規訪問割合が低いので、リピーターが多いということです。
また、神奈川が他と比べて、ページプレビューが多く、滞在時間が長いことがわかります。沖縄に親近感を持ってくれているとことでしょう。w
OS・ブラウザ分析
◆OS(オペレーティングシステム)別ブラウザ
OS | 訪問数 | 割合 | |
01.Windows | 3056 | 60.34% | |
02.Android | 968 | 19.11% | |
03.iOS | 764 | 15.08% | |
04.Macintosh | 199 | 3.93% | |
その他 | 78 | 1.54% |
こちらでも、びっくりなデータが、スマホ・タブレットからのアクセスが、Android+iOS=34.19%で、1/3を超えている、
2012年8月に日本国内スマホ普及率23.5%の調査報告がされていますが、その数値より、タブレットが加算されているとはいえ、このブログのアクセスでは、スマホ・タブレットの普及が進んでいることを思わせます。これからも、ますます増えてくるんでしょうね~。
スマホでは、Flash環境が厳しくなっていますから、今後の課題です。
ちなみに、なつかシーサーは、スマホもタブレットもまだ持っておりません。PCだけなのです。 😯
◆ブラウザ別アクセス
ブラウザ | 訪問数 | 割合 | |
01.Internet Explorer | 2028 | 40.04% | |
02.Android Browser | 962 | 18.99% | |
03.Safari | 818 | 16.15% | |
04.Chrome | 739 | 14.59% | |
05.Firefox | 334 | 6.59% | |
06.Safari(in-app) | 70 | 1.38% | |
その他 | 114 | 2.26% |
Internet ExplorerがトップなのはWindows利用が多いからなのですが、CSS3を利用しているサイトからすると、IEはやっかないなブラウザなんですよ。このサイトでは、PCでの推奨ブラウザ : Firefox, Chrome としていますが、理想と現実は違いますね~。
Safariの3位は予想外で、iPhone,iPadの利用者が多いことを示しています。また、FirefoxよりChromeが多いのもプチびっくり!Googleの勢いを反映しているのかもしれません。
検索分析
◆キーワード
キーワード | 訪問数 | ページビュー | |
01.(not provided) | 613 | 2.96 | |
02.沖縄方言一覧 | 316 | 1.38 | |
03.沖縄 方言 一覧 | 261 | 1.42 | |
04.沖縄の心 | 209 | 5.05 | |
05.沖縄の方言一覧 | 128 | 1.51 | |
06.めんそーれ 意味 | 111 | 1.29 | |
07.ゆたしく | 86 | 1.80 | |
08.うちなーぐち 一覧 | 80 | 2.00 | |
09.めんそーれー 意味 | 32 | 1.03 | |
10.沖縄弁一覧 | 28 | 1.46 | |
11.うにげーさびら | 26 | 1.15 | |
12.てだこ祭り | 24 | 1.04 | |
13.がんじゅーい 意味 | 19 | 1.37 | |
14.にふぇーでーびたん | 16 | 1.31 | |
15.またんめんそーれ | 13 | 1.00 | |
16.うきみそーちー | 12 | 1.67 | |
17.ぐぶりーさびら | 12 | 1.08 | |
18.ゆたしく 意味 | 12 | 1.17 | |
19.ゆたしくうにげーさびら | 12 | 1.00 | |
20.旧盆 沖縄 | 12 | 1.58 | |
21.沖縄方言 一覧 | 11 | 1.64 | |
22.うちなーぐち 辞典 | 10 | 1.00 | |
23.くみそーち | 10 | 11.70 | |
24.沖縄 キャッチコピー | 10 | 3.10 | |
25.ちゃーびらさい | 9 | 1.00 |
キーワードでは、「沖縄方言一覧」と類似する言葉で検索されている割合が、19%になっています。
『一覧・リスト』 のページを6月17日作成してから、アクセスが超低空飛行だったものがアクセスが増えたのは確かです。どんな言葉で検索するのか、キーワードの重要性を感じた次第です。ほかにも、そういうキーワードがないのか、いろいろ考えたのですが、浮かんできませんでした 😥 お気づきの方がいれば、ならーち・くいみそーれー。[教えてください]
(not provided)・・・これは、Googleで検索したキーワードと結果のページがSSL化(暗号化)されているために、キーワードが不明となっている ことを表しています。Googleの仕様なので、どうしようもできないですね。今後、セキュリティの観点から、暗号化は進んでいくようです。
◆参照元
参照元 | 訪問数 | 割合 | |
01.google | 2283 | 53.82% | |
02.yahoo | 1850 | 43.61% | |
03.biglobe | 32 | 0.75% | |
04.rakuten | 27 | 0.64% | |
05.goo.ne | 23 | 0.54% |
googleとyahooで、97.43%ですから、この2大勢力は圧倒的です。MicrosoftのBingは8位で4訪問数でした。
ページビュー分析
ページビュー数:11,777
ページ別訪問数:8,100
平均ページ滞在時間:1:54
ページ | ページビュー | 滞在時間/秒 | |
01.トップページ | 1967 | 2:42 | |
02.『一覧・リスト』 | 1864 | 2:26 | |
03.ワードプレス | 478 | 1:56 | |
04.ゆたしく・うにげーさびら | 423 | 1:50 | |
05.めんそーれー | 321 | 1:09 | |
06.category 挨拶・会話 | 319 | 0:42 | |
07.しちぐゎち(旧盆)と旧暦 | 282 | 2:37 | |
08.しちぐゎち(旧盆)と「うーとーとっ」 | 225 | 3:08 | |
09.ログイン画面 | 225 | 1:59 | |
10.にふぇーでーびる | 214 | 1:09 | |
11.アメリカ世(ゆー)から復帰40年 | 206 | 2:06 | |
12.ちゅらさん | 157 | 2:21 | |
13.がんじゅーい | 156 | 1:05 | |
14.トップ 2ページ | 155 | 0:40 | |
15.第35回 てだこ祭り -2012- | 153 | 2:26 | |
16.うきみそーちー | 153 | 2:58 | |
17.またやーさい | 153 | 1:49 | |
18.Sitemap | 141 | 0:49 | |
19.BBS -掲示板- | 139 | 1:41 | |
20.わん/わー | 129 | 2:02 | |
21.かなさん | 126 | 2:30 | |
22.category 挨拶・会話 2ページ | 115 | 0:33 | |
23.ぐぶりー・さびら | 113 | 1:03 | |
24.Profile & Site | 110 | 1:25 | |
25.category 感情 | 107 | 1:22 |
キーワード分析で、不思議に思ったものが、「03.ワードプレス」「09.ログイン画面」へのアクセス・・・。
これは、コンテンツとは関係なく管理者画面への入り口になるものです。サイト主自身のアクセスはフィルターでカウントしない設定なので、ハッカーらしき者の仕業(不正アクセス?)か、あるいは、検索エンジン・ロボット(Webサイトの情報をリンクを辿りながら自動的に収集するプログラム)と思います。某国による不正アクセス(?)なのかと不安になり、改めて国別アクセスを見ると某国は少ないので、日本国内からだと思われます(踏み台も考えられるけど…)。Google Analytics をまだ理解していないため、これ以上詳しくは追求できませんでした。
パスワードは、定期的に変えた方がいいのでしょうけど、パスワード自体を忘れるリスクもありますからね~。みなさんは、きちんとログインパスワード、変えていますでしょうか?
本題のページビューの分析に入りたいと思います。w
トップページが首位というのは、当たり前として、『一覧・リスト』が、トップページと並んで圧倒的に多いのは、本人もびっくりです。もっと、一覧ページを早く充実させないといけないと、思いました。
平均滞在時間で見て、長く読んでもらっているのは、
『しちぐゎち(旧盆)と旧暦』
『しちぐゎち(旧盆)と「うーとーとっ」』
『アメリカ世(ゆー)から復帰40年』
と、“うちなーぐち”(沖縄方言)ではないですが、沖縄の重要な風習・歴史・行事について、自分なりに調べて、時間をかけて書いた記事なので、うれしいです。
『第35回 てだこ祭り -2012-』は写真がメインなので、ゆっくりご覧くださったということでしょう。
総括
ブログ開設から半年経ち、早い感じもします。もっとコンテンツとしての記事を書けるかな~と思っていましたが、仕事の忙しさやテーマを変更するのに没頭する時期もあり、うちなーぐちの語彙を思ったほど増やせませんでした。次の半年は、『一覧・リスト』を充実させていきたいです。 😮
今回のアクセス分析をもとに、「傾向と対策」を意識して、今後に活かしていきたいですし、これだけの方が読んでくれることに感謝して、進んでいきたいと思います。